2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 nen5 5年生 学活「学級目標を決めよう」5年 学級会で学級目標を決める話合いを行いました。 どんなクラスにしたいかそれぞれの思いを共有しています。 司会や書記等、役割も自分たちで決めて、進めています。
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 nen5 5年生 理科「種子の発芽と成長」5年 理科の学習でインゲンマメの種子の発芽の様子について調べています。 教室でそれぞれ条件を変えて実験をしています。 実験結果から、種子の発芽には、空気、水、適当な温度が必要だと分かりました。
2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 nen5 5年生 理科「魚のたんじょう」5年 理科の学習でメダカを育てています。 各グループで水槽を用意し、自分たちで餌やりや水替えをしています。 メダカが卵を産んでいないかをよく観察しています。
2025年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月13日 nen5 5年生 社会「土地の様子」5年 社会科の学習で、土地の様子と生活の様子について調べています。 どのように土地が利用されているのか、教科書や資料集から読み取りまとめています。
2025年5月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月2日 nen5 5年生 学活「係活動を決めよう」5年 学級会で係活動を決める話合いを行いました。 司会や書記等、役割を自分たちで決めて、進めています。
2025年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年5月1日 nen2 5年生 体育「棒引き」(5,6年) 運動会で行う、「棒引き」の初練習を行いました。ルールの確認を行った後に各団で作戦を練ったり、個性溢れる勝利後のかけ声を考えたりするなど、高学年で協力する姿が見られました。
2025年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月30日 nen5 5年生 国語「漢字の成り立ち」5年 国語の学習で、漢字の成り立ちについて学びました。 いろいろな漢字を4つのグループに分類しました。 班で話し合いながら学んでいます。