2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月22日 nen6 6年生 リレーの練習(6年) 体育科のリレーの練習の様子です。 バトンパスの練習を繰り返し行ったり、様々なチームをつくり走順を考えたりしています。 正面を見てリードをしながらバトンを受け取ることができるようになってきました。
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 nen1 1年生 生活科「あさがお」(1年) あさがおの種を一人ずつ自分の鉢に植えました。 子供たちは、芽が出るのをとても楽しみにしています。
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 nen5 5年生 学活「学級目標を決めよう」5年 学級会で学級目標を決める話合いを行いました。 どんなクラスにしたいかそれぞれの思いを共有しています。 司会や書記等、役割も自分たちで決めて、進めています。
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 nen6 6年生 ハードル走(6年) 体育科では運動会に向けて、ハードル走の練習をしています。 踏切り足やインターバルの歩数に意識を向けられるようになり、リズミカルに跳ぶことができるようになってきました。
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 nen5 5年生 理科「種子の発芽と成長」5年 理科の学習でインゲンマメの種子の発芽の様子について調べています。 教室でそれぞれ条件を変えて実験をしています。 実験結果から、種子の発芽には、空気、水、適当な温度が必要だと分かりました。
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 nen1 1年生 図工「ちょきちょきかざり」(1年) 図画工作科ではさみを使って飾りをつくる学習をしています。 はさみを上手に使って、自分の好きな飾りをつくっています。 つくった飾りをつなげるのが楽しみです。
2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 nen5 5年生 理科「魚のたんじょう」5年 理科の学習でメダカを育てています。 各グループで水槽を用意し、自分たちで餌やりや水替えをしています。 メダカが卵を産んでいないかをよく観察しています。
2025年5月14日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 nen6 6年生 運動会準備(6年) 運動会に向けて、係の打合せや道具の準備をしました。 最高学年らしく、責任をもってきびきびと働く様子に頼もしさを感じます。