2025年11月13日 / 最終更新日時 : 2025年11月13日 nen2 2年生 2年 生活科~町探検に行ってきました!~ 11月13日(木)に七美地区の町探検に行きました。七美コミュニティセンター、福祉プラザ七美の方々に見学を受け入れていただき、子供たちが考えた質問に答えていただきました。「コミュニティセンターって2階があるの!?」「クリス […]
2025年11月13日 / 最終更新日時 : 2025年11月13日 nen5 5年生 総合「海老江こども園での交流に向けて②」5年 総合的な学習の時間に、海老江こども園での交流に向けて、リハーサルを行いました。 司会やはじめと終わりの言葉、各グループでの遊びの説明をしました。 2回目の交流に向けてしっかりと準備をしています。
2025年11月11日 / 最終更新日時 : 2025年11月11日 nen1 1年生 生活科「見つけたあきであそぼう」(1年生) どんぐりやまつぼっくり、落ち葉など秋のものを使って遊べるものを考えました。 どんぐりごまやまつぼっくりけん玉などをつくり始めています。 「どんぐりに穴を開けるのが難しい」「紙コップと紙コップがなかなか付かないな」と試行錯 […]
2025年11月11日 / 最終更新日時 : 2025年11月11日 nen5 5年生 道徳「礼儀について考えよう」5年 道徳の学習で、礼儀について考えました。 時と場合に応じて適切な態度で接することが大切だと意見がありました。 最後の振り返りは、タブレットPCを使って入力をしています。
2025年11月10日 / 最終更新日時 : 2025年11月10日 nen7 全校 「あいさつ運動」を実施しています 朝、正面玄関に児童が並んで、大きな声で爽やかに「おはようございます」とあいさつをしています。 あいさつされた児童も大きな声であいさつを返し、東明小学校にあいさつの輪が広がっています。
2025年11月4日 / 最終更新日時 : 2025年11月4日 nen5 5年生 理科「流れる水のはたらき」5年 理科では、流れる水のはたらきについて学習しています。 グラウンドに盛山をつくり、水を流す実験をしました。 傾きや水の量によって、流れの様子が変化することが分かりました。
2025年10月30日 / 最終更新日時 : 2025年10月30日 nen7 全校 第3回ハッピータイム ハッピータイムでは、たてわり班でボール遊びや鬼ごっこなどをして仲を深めました。 学年の垣根を越えて楽しいひとときを過ごしました。
2025年10月30日 / 最終更新日時 : 2025年10月30日 nen7 全校 持久走記録会 澄み渡った秋晴れの中、持久走記録会を実施しました。 当日に向けて、一人一人が体育科の学習や休み時間に練習に取り組んできました。 これまでの練習の成果を出し切り、ベストを尽くして全員が最後まで走り切ることができました。 待 […]