2025年7月31日 / 最終更新日時 : 2025年7月31日 nen7 全校 夏休み中の先生たち① みなさん、夏休みを元気に楽しく過ごしていますか? 先生たちは、2学期の学習のための準備をしています。今年の秋にタブレットの機械が変わるため、その操作についての研修会をしたり、みなさんに分かりやすく勉強を教えるにはどうした […]
2025年7月31日 / 最終更新日時 : 2025年7月31日 nen7 全校 東明っ子のみなさん、夏休み、いかがお過ごしですか? 夏休みが始まり、1週間が過ぎました。毎日すごく暑いですが、元気に過ごしていますか? 残りの日も、たくさん遊んで、たくさん勉強してください。また、学校が始まったらできないことにも進んで挑戦してくださいね。 終業式では校長先 […]
2025年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年7月23日 nen5 5年生 図工「のぞいてみると」5年 図工の学習で箱の中の世界を想像した作品をつくりました。 のぞき穴を見ると、どんなふうに見えるのかを何度も確かめながらつくったものを中に置いていました。 想像力を膨らませて、自分だけの世界を表現しました。
2025年7月22日 / 最終更新日時 : 2025年7月22日 nen2 全校 ボッチャ体験教室 5年生 7月17日(木)にボッチャ体験教室を行いました。 障害、年齢、性別関係なく誰でも楽しめる競技の魅力に触れ、楽しみながら学ぶことができました。
2025年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月18日 nen5 5年生 国語「みんなが使いやすいデザイン」5年 国語の学習で「みんなが使いやすいデザイン」についてレポートを書きました。 身の回りのユニバーサルデザインについて報告する文章を考えました。 本やインターネットから引用してタブレットPCでまとめました。
2025年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月18日 nen6 全校 大仏にこめられた願い(6年) 社会科の歴史では、天皇中心の政治について学習しています。 その中で東大寺の大仏がどのように造られたのか調べ、その大仏にはどのような願いが込められているのか考える授業を行いました。 大仏の実物大の手を再現した掲示を見た子供 […]
2025年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月18日 nen6 6年生 縄文土器づくり(6年) 7月17日(木)に図画工作科の学習で縄文土器づくりに挑戦しました。 縄文時代の暮らしを想像しながら、楽しんで活動していました。 それぞれの思いが込められたすてきな作品ができあがりました。
2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 nen2 全校 校外学習 5年生 7月1日(火)に校外学習へ行ってきました。 ますのすし本舗 源では、工場見学をさせていただきました。富山県の特産品である、ますの寿司のつくり方や、おいしくつくるためのこだわりを学びました。 イタイイタイ病資料館では、環境 […]